晩秋の銀杏紅葉の美しさに身が引き締まり、あしびで楽しく忙しく過ごしています。
今年の出来事として...
あしびの夏・・・
小高い丘の上に建つ「ケアホームあしび」は照りつける太陽に近い処に居ると感じます...
次は障害者総合支援法?
4月から障害者自立支援法の一部改正されました。また、障がい福祉サービスの...
2012 年あっという間に1 月が終わってしまいもう2月です。今年もあしび運営は不安だらけの幕開けです。...
特定障害者特別給付費支給開始!
障害者自立支援法の改正に伴い、10月からグループホーム・ケアホ-ム...
7月の料理教室の献立は夏野菜たっぷりのカレーでした。材料の野菜のうち玉ねぎは大府市社会福祉協議会...
精神障害者社会復帰施設の福祉ホームB 型あしびとして5 年半運営してきましたが、この4 月より障害者自...
厳しい冬にも木の芽に少しづつ春の兆しが見られるようになりました。国では、昨年から始まった「障がい者...
厚生労働省が進めてきている「病院・施設」から「地域」へという脱施設化の流れの中で、共和病院も長期...
~精神保健福祉の未来は~
先日、十勝障がい者支援センターの門屋充郎氏の話を聞く機会がありました。
...
あしびに5 度目の春がやってきました!隣接する病院の駐車場の桜はもう葉桜になってしまいましたが、あ...
2010年の幕開けは障害者自立支援法の廃止で始まりました。内閣府に「障がい者制度改革推進本部」が設...
『 優しい医療・楽しい職場 』
COPYRIGHT © 特定医療法人共和会 共和病院 AllRIGHTS RESERVED